朝日学生新聞社新規事業室長松本宏樹氏を講師にお招きして
1、新聞で学力が伸びるわけ
2、ニュース作文の書き方
というテーマで作文指導研修会を開催しました。
作文の要素は次の4つを書き出す。
1、何が起きたのか(どんなニュースなのか)
2、自分が感じたこと、思ったこと
3、一歩進んでみて分かったこと、考えたこと
4、自分の意見、提案
特に、3が重要。
感じたこと、思ったことをバネに一歩動いてみると考えるヒントに出会う。
その体験を書き出す。
たとえば、
家族とはなしてみる
「夕食のときにお父さんに○○について聞いてみた。お父さんは△△と話してくれた。そこで…」
自分を振返ってみる
「いままで自分の体験を振返ってみたら、私は○○を△△だったことに気づいた。そこで…」
行動した
「私は○○を△△しようと…を訪ねてみた。そこには…」
このようなアドバイスがあると生徒たちも作文が書きやすくなりますね。
コメントをお書きください
oglądaj ofertę (水曜日, 01 11月 2017 00:45)
gildyjny
wróżka (金曜日, 17 11月 2017 23:36)
probiernictwo